HOME >  法律相談 >  法律相談の前にお読みください

法律相談の前にお読みください

 法律相談のご予約が終わりましたら、相談を受ける前に、以下の事項をご覧ください。以下のことに心がけると、同じ相談時間が、より効率的で、より実り多いものとなります。

案件に少しでも関係のあると思える資料を持参する

 弁護士にとって、事件に関係する書類があるのにそれを拝見することができずに相談をお受けするということは、医師にたとえれば、患者さんに聴診器もあてられず、検査もできずに患者さんの話だけで診察をすることに等しいものです。つまり、関係する書類がないと、的確なアドバイスができない場合が多いのです。

 それで、どんな些細なものでも結構ですから、書類はすべてご持参することを強くお勧めします。自分では重要ではないと思っているものでも、弁護士の目から見れば重要だったということはよくあります。お持ちの書類が事件と関係があるかどうか迷うなら、念のため持参することほうがよいでしょう。

事実関係を時間順に、メモやノートにまとめる

 30分や1時間という相談時間は意外と短いものです(多くの相談者は「もう時間ですか。あっという間でした」とおっしゃいます)。それで、事実関係をまとめておくならば、相談の際、相談時間の大半を事実関係の説明に費やすということがなくなり、効率よい相談ができます。

 また、事案にもよりますが、ご相談予約後、実際のご相談日より事前に、事実関係について書いたものをEメール等でお送り頂ければ、事前に目を通して相談に臨むことも可能です(ただし弁護士が多忙で事前に目を通すことが不可能な場合もあります)。

不利と思える事実・情報も隠さずに話す

 弁護士は、相談者にとって有利な事実、不利な事実をすべて知った上で事件の見通しを立て、解決策を相談者とともに考えます。それで、相談の際、仮に不利と思える事実であっても隠さずに伝えることが、相談者自身の利益につながります。

 弁護士は、相談者の敵ではなく、味方になって、権利擁護・利益のために相談に乗ります。相談者にとって不利な点があっても、批判したり咎めたりはしません。むしろどのように克服するかをともに親身になって考えるように努めます。また実際、多くのケースでは、相談者が不利な点を隠しているということは弁護士に察しがつきます。

 相談の当時隠していた不利な事実が後に明らかになった場合、事件処理の継続が困難となる場合もあり、辞任せざるをえなかったケースがあります。また、自分としては不利だと思っていても、弁護士の目から見ると有利な事実であるということもありえます。

尋ねたい質問をメモしておく

 これを行なうことで、相談時間の有効活用につながります。それにとどまらず、ご相談者自身の思考が整理され、問題点が明確になりますので、弁護士の説明もより理解が早まることでしょう。

弁護士からの質問には端的に答える

 法律相談中に、弁護士から逆に質問を受けることもあります。その際は、質問の「裏の意図」を憶測して回りくどい説明や弁解じみた回答をしてもほとんど意味をなしません。弁護士からの質問には、端的に結論を回答するほうがはるかに勝っています。

 また、事実を尋ねられているのに事実を説明せず、ご相談者なりの独自の「法的な主張」を展開する方もおられます。これも法律相談を進めるにあたっては全く意味をなしません。尋ねられた事実について端的に答えることが最も生産的です。

 さらに、弁護士が相談者に質問をしたり、関連する証拠の有無を尋ねるのは、多くの場合、(実際に行うかどうかは別として)常に訴訟での主張可能性、立証可能性、予想される相手方からの反論を念頭に置いているからです。相談者の中には、弁護士から質問を受けると自分のことを疑っているのではないかと考える方がおられますが、そのようなことを考える必要はありません。

事務所等のご案内


弊所の事務所情報等については以下をご覧ください。



メールマガジンご案内

弊所では、メールマガジン「ビジネスに直結する判例・法律・知的財産情報」を発行し、比較的最近の判例を通じ、ビジネスに直結する法律知識と実務上の指針を提供しております。

学術的で難解な判例の評論は極力避け、分かりやすさと実践性に主眼を置いています。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。 主な分野として、知的財産(特許、商標、著作権、不正競争防止法等)、会社法、労働法、企業取引、金融法等を取り上げます。メルマガの購読は無料です。ぜひ、以下のフォームからご登録ください。

登録メールアドレス   
<クイズ> 
 これは、コンピュータプログラムがこの入力フォームから機械的に送信することを防ぐための項目です。ご協力をお願いいたします。
 

バックナンバーはこちらからご覧になれます。 https://www.ishioroshi.com/biz/mailmag/topic/

Copyright(c) 2013 弁護士法人クラフトマン IT・技術・特許・商標に強い法律事務所(東京・横浜)  All Rights Reserved.

  オンライン法律相談

  面談相談申込

  顧問弁護士契約のご案内


  弁護士費用オンライン自動見積


   e-mail info@ishioroshi.com

  電話 050-5490-7836

メールマガジンご案内
ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報


購読無料。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。

バックナンバーはこちらから