業種別弁護士業務解説~アパレル関連企業
弊所が顧問弁護士として、また他の形でリーガルサービスを提供するクライアントには、アパレル・ファッション関連企業が少なからず含まれており、こうした企業が持つ法的問題については豊富な経験があります。
ここでは、弊所がこうした事業者に対し、それぞれの場面で、どのようなリーガルサービスを提供してきたかご説明します。
店舗の出店・賃貸借をめぐる相談
- 新規出店を準備中である。店舗の賃貸借契約をチェックしてほしい
- 新規出店を準備中である。店舗の賃貸借契約を作成してほしい
- デパートに新規出店する。消化仕入契約をチェックしてほしい
- 現在運営中の店舗について、賃貸人(オーナー)から退去を求められている。対応を相談したい
- 現在運営中の店舗が、家主側の工事のため休業となる。現在の勤務スタッフへの補償について対応を相談したい
ライセンス・商標登録関連
- 自社のブランドを他社にライセンスすることとなった。ライセンス契約を作成してほしい
- 新ブランドについて商標を出願したいと思っている。弁理士に依頼する前に、どの程度登録可能性があるか調べてほしい
- 自社ブランドとのコラボ商品として、自社のノベルティ付のMOOKを販売することとなった。出版社との契約を作成してほしい
- 自社ブランドとのコラボ商品として、オリジナルデザインのスマホを販売することとなった。メーカーとの契約を作成してほしい
- 有名キャラクターを自社商品に使いたい。ライセンサーから提示された契約をチェックしてほしい
知的財産関連
- 自社が販売しているファッション製品について、偽ブランド品が流通している。輸入段階で差し止められないか
- 自社が販売しているファッション製品について、他社が非常に似たデザインの製品を投入している。何か止めさせる手段はないか
- 今展開している新しいブランドについて、他社から商標権の侵害との主張を受けている。対応について相談したい
- 他社が自社のブランド名を使って「●●風デザイン」という言葉を商品の紹介に使っている。対応について相談したい
- 自社が販売を準備しているファッション製品について、調べると似ているデザインの他社製品が発見された。このまま販売してよいか相談したい
オンラインストア・ECサイト関連
- ECサイトを立ち上げたい。利用規約・プライバシーポリシーを作成してほしい
- ECサイトで顧客に付するポイントが景表法に違反しないか検討してほしい
- ECサイトで展開するビジネスモデルが画期的なものであると考えている。特許として出願可能か検討したい。アドバイスがほしい
- オンラインサイトの制作を業務委託したい。業務委託契約のチェックを依頼したい
事業運営上・店舗運営上の相談等
- 新しい景品を使ったキャンペーンを行いたいが、景表法上問題がないかチェックしてほしい
- 基幹システム・販売管理システムについての開発を委託する。業務委託契約を作成・チェックしてほしい
- 倉庫業者・商品運送業者との契約書をチェックしてほしい
- 商品のデザイン又は製造を外部に委託したい。開発委託契約・製造委託契約を作成・チェックしてほしい
- 商品の仕入元との基本取引契約をチェックしてほしい
- 顧客から不当な、かつ深刻なクレームを受けている。担当者も上司も振り回されて疲弊し、業務に障害が出ている。交渉窓口になっていただきたい
- 店舗で万引き事故が発生した。対応について相談したい
- 店舗が入居している建物が劣化によって壊れ、商品が損害を受けた。対応を相談したい
海外親会社との関係
- 海外親会社・ブランドホルダーがおり、株主総会や取締役会の議事録の英訳が必要である。対応できるか
M&A・事業再編・投資
- 他社を買収したいと考えている。最適な方法・スキームについて相談したい
- 他社を買収したいと考えている。法務デュー・デリジェンスを実施してほしい
- 他社と合弁会社を設立したい。合弁会社の設立の手続をお願いしたい
- 投資目的で他社に出資し、株式を保有する予定である。出資契約書を作成したい。
- 投資目的で他者と共同出資する。自社の権利をしっかりと確保するための株主間契約を締結したい
海外取引・国際取引
- 海外メーカーのファッション製品の代理店になることを考えている。メーカーから提示された英文の代理店契約書をチェックしてほしい
- 海外進出のため、現地法人を設立したい。外国弁護士との連携なども含め作業をしてほしい
- 投資目的で海外の会社に共同出資する。株主間契約の提示を受けているが、チェックしてほしい
労働・雇用
- ある労働者に問題がある。最終的には解雇も視野に入れているが、すぐに解雇ができるのかアドバイスがほしい
- ある労働者を、特殊な雇用形態で雇用したい。どのような形がよいかアドバイスがほしい
- 設立時から就業規則を変更していないが、いろいろと現状の問題に対応できなくなってきた。変更したい
- 雇用契約書を作成したい。または変更したい
- ある労働者から、残業代の請求を受けてしまった。対応法についてアドバイスがほしい
会社の危機に関して
- 近い将来資金繰りが立ちゆかなくおそれがある。回避するために努力しているが、万一の場合に会社を再建する法的手段について知っておきたい
- 近い将来資金繰りが立ちゆかなくおそれがあり、金融機関とのリスケの交渉をしたい。そのためのアドバイスがほしい
法律相談等のご案内
弊所へのご相談・弊所の事務所情報等については以下をご覧ください。
メールマガジンご案内
弊所では、メールマガジン「ビジネスに直結する判例・法律・知的財産情報」を発行し、比較的最近の判例を通じ、ビジネスに直結する法律知識と実務上の指針を提供しております。 学術的で難解な判例の評論は極力避け、分かりやすさと実践性に主眼を置いています。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。 主な分野として、知的財産(特許、商標、著作権、不正競争防止法等)、会社法、労働法、企業取引、金融法等を取り上げます。メルマガの購読は無料です。ぜひ、以下のフォームからご登録ください。
バックナンバーはこちらからご覧になれます。 https://www.ishioroshi.com/biz/mailmag/topic/ |