HOME >  取扱案件解説 >  IT・システム開発・ソフトウェア >  解決事例 システム開発紛争・IT紛争

解決事例 システム開発紛争・IT紛争

以下の検索ボックスを利用して、IT法務関連のページから検索できます。

 ここでは、システム開発紛争・IT紛争に関する弊所の実際の取扱事例・解決事例をご紹介します。ただし、守秘義務の関係で、事案は省略したり若干修正している箇所があります。なお、現在又は直近の事例は含まれていません。

システム開発をめぐる訴訟・交渉の事例

公共団体から受託した業務システムに関する訴訟

 A社はある公共団体Bから競争入札で業務システムの開発を受注しました。このケースは少々特殊なケースで、設計段階までの工程を他社が行っており、A社は製造工程以降の工程を行いました。

 同案件では、設計段階で多くの不備や不明点があったため、製造工程が大幅に遅延し、製造工程での成果物についても不備が少なからずあったことから、A社はBから契約解除を受けました。そして、こうした遅延や不備が受注側の責任かが争われました。

 結果的に、BがA社に受注代金の一部を支払うことで和解が成立しました。またA社はBが関係する自治体での入札資格を維持することができました。

福祉法人から受託した業務システムに関する訴訟

 A社はある福祉法人Bから施設管理システムの設計開発を受注しました。注文者から示された仕様が曖昧であったため開発が大幅に遅れたものの、開発範囲を限定した上で完成に至りました。これに対してB法人がA社に対して契約不履行があると主張し、支払済の開発代金の返金を請求しました。

 弊所では、A社から詳細にヒヤリングを行い、多くの資料や成果物を証拠として提出して開発の工程と結果を立証した結果、判決によってA社の主張が全面的に認められました。

家具販売会社から受託したECサイト開発に関する訴訟

 A社は、ある家具販売会社BからECサイトによる小売システムと関連する卸売システムの設計開発を受注しました。しかしB社がA社に対し、要件定義書もなく要件定義が不十分である、システムが完成しなかったと主張し、支払済の開発代金の返還を求めました。

 これに対して、開発工程におけるやり取りの詳細を主張立証した結果、裁判所は、要件定義書はないが要件定義はされていること、成果物も完成していることを認め、A社の主張が全面的に認めるとともに、A社からB社に請求した追加開発代金の請求を認めました。

原材料の販売会社から受託した受注管理システム開発に関する交渉

 A社は、原材料の販売会社Bから、主として受注管理を行うシステムの開発を受注しましたが種々の問題があったため契約を終了することとなりました。しかし契約の終了に関しての権利関係の整理、瑕疵担保責任のあり方等重要な点での協議が難航していまじた。

 そのため弊所がA社の代理人として交渉を進め、適正な条件で合意に至り契約を終了することができました。

物流会社から受託した輸出入管理システム開発に関する交渉

 A社は、物流会社Bから、輸出入に関する業務管理に関するシステムの設計開発を受注しました。B社の社内体制の変更その他の事情で仕様が不明なまま開発が進められ、その結果開発は難航しました。そしてB社から一方的な契約解除の主張がなされました。

 これに対しては、弊所では開発工程に関する詳細な主張立証を行い、かつ未完成の部分を考慮した返金交渉を進めた結果、請求額の約4分の1を返金することで解決に至りました。

システム開発紛争以外のITに関する紛争の事例

OSのインストール・設定業務の委託契約に関する訴訟

 A社は特定のサーバー用OSに関する業務を行う会社であり、B社からの委託を受けて、B社の多数の端末にOSのインストールを含めた設定業務を行いました。

 これに対してB社がA社の細かいミスなどを主張して委託代金の支払いを拒んだため、訴訟提起をした結果、ほぼ全額の支払いを内容とする和解が成立しました。

事業計画作成ソフトの無断複製等の主張に関する訴訟

 経営コンサルティング会社Aが、同種の事業を営むB社に対して、A社が作成した事業計画作成ソフトを無断複製していると主張しました(その他営業秘密を無断で使用している等種々の主張がありました)。

 B社としては営業秘密を使用していることは争いつつ、A社のソフトを一部使用していたことは争えなかったため、この点を踏まえてB社が自社のソフトを現状の形態では使用しないこと等を含む内容で和解が成立しました。



弊所と法律相談等のご案内


弊所へのご相談・弊所の事務所情報等については以下をご覧ください。





契約法務 弁護士費用自動見積のご案内


 弊所の弁護士費用のうち、以下のものについては、オンラインで自動的に費用の目安を知ることができます。どうぞご利用ください。

弁護士費用オンライン自動見積ページに移動する

  • 英文契約・和文契約のチェック・レビュー
  • 英文契約・和文契約の翻訳(和訳、英訳)


メールマガジンご案内

弊所では、メールマガジン「ビジネスに直結する判例・法律・知的財産情報」を発行し、比較的最近の判例を通じ、ビジネスに直結する法律知識と実務上の指針を提供しております。

学術的で難解な判例の評論は極力避け、分かりやすさと実践性に主眼を置いています。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。 主な分野として、知的財産(特許、商標、著作権、不正競争防止法等)、会社法、労働法、企業取引、金融法等を取り上げます。メルマガの購読は無料です。ぜひ、以下のフォームからご登録ください。

登録メールアドレス   
<クイズ> 
 これは、コンピュータプログラムがこの入力フォームから機械的に送信することを防ぐための項目です。ご協力をお願いいたします。
 

バックナンバーはこちらからご覧になれます。 https://www.ishioroshi.com/biz/mailmag/topic/

ご注意事項

本ページの内容は、執筆時点で有効な法令に基づいており、執筆後の法改正その他の事情の変化に対応していないことがありますので、くれぐれもご注意ください。

 事務所案内
 弁護士紹介


メールマガジンご案内


メールマガジン登録
「ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報」


登録メールアドレス  
<クイズ> 

上のクイズは、ロボットによる自動登録を避けるためです。


IT・ソフトウェア メニュー

Copyright(c) 2023 弁護士法人クラフトマン IT・技術・特許・商標に強い法律事務所(東京・横浜)  All Rights Reserved.

  オンライン法律相談

  面談相談申込

  顧問弁護士契約のご案内


  弁護士費用オンライン自動見積


   e-mail info@ishioroshi.com

  電話 050-5490-7836

メールマガジンご案内
ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報


購読無料。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。

バックナンバーはこちらから