HOME >  取扱案件解説 >  企業間取引と法律・契約

企業間取引と法律・契約

以下の検索ボックスを利用して、企業間取引法務関連のページから検索できます。

 企業間の取引には、多くの法律と契約が絡みます。ここは非常に広範に及びますので、このページとリンク先のページでは、その一部についてご説明・ご紹介します。なお、本ページは随時追記していく予定です。

企業間の取引にかかわる法律

 本欄では、企業間の取引にかかわる法律の一部の規定について、法律の考え方のポイントを簡単に解説します。

 この欄は今後作成し次第随時公開する予定です。

企業間の取引にかかわる契約の解説

 以下、企業間の取引にかかわる契約の一部についてポイントを簡単に解説します。場合により主要な条項のサンプルをご紹介することもあります。

 なお、弊所で作成・レビュー可能な契約書はここに限りません。取扱例については、以下をご覧ください。

 和文契約書 https://www.ishioroshi.com/biz/kaisetu/keiyaku/#i-9
 英文契約書 https://www.ishioroshi.com/biz/kaisetu/keiyaku/eibun_keiyaku/

和文契約の例

取引前から使用する契約・取引類型にかかわらず使用する契約
  • 秘密保持契約
  •  企業の重要な資産である企業秘密を守るための秘密保持契約(機密保持契約)の主要な条項の一部について、簡単なサンプルを通してポイントをご説明します。

知的財産・研究開発に関する契約
  • 特許実施許諾契約
  •  特許ライセンス契約の目的、機能、実務上の留意事項についてご説明します。

  • 商標使用許諾契約
  •  自社において他社の商標のライセンスを受ける場合、又は他社に自社の商標をライセンスする場合の注意事項にはどんなものがあるか、そのアウトラインをご説明します。

  • 共同開発契約
  •  主としてハードウェア製品を念頭に、製品の共同開発契約のポイントと主要条項について概観します。

IT開発・保守業務関連
  • システム開発委託契約(請負型)
  •  「請負型」を念頭に置きつつ、システム開発業務委託基本契約の基本的な知識をご説明し、さらに主要条項の一部をサンプル条文を通じてご説明します。

  • システム開発委託契約(準委任型)
  •  システム開発委託基本契約のうち、準委任型を念頭に置いて、サンプル条文を通じてポイントを解説します。

  • SES契約
  •  客先で行われる開発に対して、エンジニアとしての技術・役務(サービス)を提供する「SES」(システムエンジニアリングサービス)に関する契約の主要なポイントについて、サンプルを用いてご説明します。

  • システム保守契約
  •  システムの保守契約・ソフトウェア保守契約(メンテナンス契約)を作成・締結する際の留意点について、簡単なサンプル条項を含めご説明します。

  • レベニューシェア契約

 レベニューシェアは、ウェブサービスなどのシステムの開発にあたり、開発側が開発費用を負担して開発を行い、開発後に運用・販売されるサービスから得られる売上や利益などを、開発側とユーザ(又は販売側)で分配(シェア)するというものです。

 このページでは、レベニューシェアの概要と契約の契約の主要な条項の一部を、サンプル条文を通じてご説明します。

ソフトウェア関連
  • ソフトウェア使用許諾契約(エンドユーザー向け)
  •  エンドユーザー向けにソフトウェアをライセンスするためのソフトウェア使用許諾契約の主要な条項について、サンプルを用いて解説します。

  • ソフトウェア使用許諾契約(販売店向け)
  •  メーカーと代理店との間で締結されるサブライセンス権付使用許諾契約の主要なポイントについてご説明します。

  • サブスクリプション契約
  •  エンドユーザー向けソフトウェア使用許諾契約(EULA End User License Agreement)のうち、サブスクリプション型(ソフトウェアサブスクリプション契約)のポイントにつきご説明します。

  • ソフトウェアOEM契約
  •  ソフトウェアのOEM取引のためのOEM契約の主要条項の一部について、サンプル条文を通じて解説します。

ネットサービス関連
  • ITサービス利用規約
  •  Webサービス、ECサイトやスマートフォンアプリなどを提供する場合、ユーザーには利用規約に同意していただき、その上で利用していただく必要があります。ここでは、利用規約の作成・運用上の留意点についてご説明します。

  • クラウドサービス利用規約
  •  最近非常に多くなっているクラウド上でソフトウェアやサービスを提供する場合の、利用規約のポイントや作成・運用上の留意点について、具体的な条項例も交えて解説します。

  • プライバシーポリシー

 ウェブ上のサービスにおいては、プライバシーポリシーは、利用規約とともに作成され公開されることが非常に多いといえます。

 主としてECサイトを念頭に、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)の作り方や主要なポイントについて、サンプルを例にご説明します。

人材関連取引に関する契約
  • 有料職業紹介基本契約
  •  有料職業紹介基本契約(人材紹介基本契約)のサンプルから、主要なポイントについてご説明します。

  • 労働者派遣基本契約
  •  労働者派遣基本契約(人材派遣基本契約)のサンプルから、主要なポイントについてご説明します。

その他の企業間の商取引に関する契約
  • 売買取引基本契約
  •  主として物品売買を念頭に置きつつ、頻繁に利用される売買取引基本契約について解説し、さらにサンプルから各規定の意味や留意点などを解説します。

  • 製造委託契約書
  •  主として物品の製造を国内の他の事業者に委託すること念頭に、製造業務委託基本契約書について、さらにサンプルから各規定の意味や留意点などを解説します。

  • 事業用建物賃貸借契約書
  •  多くの事業者が、建物を賃借して事業所を営んでいます。主として事業所としての使用目的を念頭に、建物賃貸借契約について、サンプルから各規定の意味や留意点などを解説します。

事業提携・再編・M&A関連契約
  • フランチャイズ契約
  •  フランチャイズシステムにおいて使用する加盟契約書(フランチャイズ契約書)のアウトラインと主要な条項の一部について、簡単なサンプルを通じて、また主として本部(フランチャイザー)の視点からご説明します。

  • 株式譲渡契約
  •  M&Aの一つの方法である株式譲渡について、株式譲渡契約の主要な条項の一部をご紹介しつつ、簡単なサンプルを通してポイントをご説明します。

  • 合弁契約・株主間契約
  •  企業間の提携を進める方法として広く活用されている共同出資についての取り決めを定めるための、合弁契約のアウトラインと関連する法務について解説します。

英文契約の例

取引前から使用する契約・取引類型にかかわらず使用する契約
  • 秘密保持契約(NDA)
  •  英文による秘密保持契約(機密保持契約)のアウトライン、また同契約の主要な条項の一部について、簡単なサンプルを通してポイントをご説明します。

  • GDPR対応プライバシーポリシー
  •  GDPR(EU一般データ保護規則)とは、EU(正確にはEEA(欧州経済領域))における個人データ保護のためのルールです。

     EU等に所在する個人データを取り扱うために、GDPRに適合することを意図したプライバシーポリシーの簡単なサンプルに基づき、主要な条項を解説します。

企業間取引に関する契約
  • 売買契約 英文
  •  1回限り又は数回の売買を対象としたスポット的な売買取引を念頭に英文の売買契約についてサンプルを通じて解説します。

  • 販売店契約 英文
  •  英文の販売店契約(販売代理店契約)のアウトラインについて解説します。

  • ソフトウェア使用許諾契約
  •  エンドユーザー向けにソフトウェアをライセンスするための、英文によるソフトウェア使用許諾契約のアウトラインについて、サンプルを用いて解説します。

事業提携・M&A・会社組織関連契約
  • 株式譲渡契約 英文
  •  M&Aの一つの方法である株式譲渡について、英文の株式譲渡契約の主要な条項の一部について、簡単なサンプルを通してポイントをご説明します。

  • 雇用契約 英文
  •  日本法を前提として、英語による雇用契約(Employment Agreement)の主要なポイントについてご説明します。



法律相談等のご案内


弊所へのご相談・弊所の事務所情報等については以下をご覧ください。



メールマガジンご案内

弊所では、メールマガジン「ビジネスに直結する判例・法律・知的財産情報」を発行し、比較的最近の判例を通じ、ビジネスに直結する法律知識と実務上の指針を提供しております。

学術的で難解な判例の評論は極力避け、分かりやすさと実践性に主眼を置いています。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。 主な分野として、知的財産(特許、商標、著作権、不正競争防止法等)、会社法、労働法、企業取引、金融法等を取り上げます。メルマガの購読は無料です。ぜひ、以下のフォームからご登録ください。

登録メールアドレス   
<クイズ> 
 これは、コンピュータプログラムがこの入力フォームから機械的に送信することを防ぐための項目です。ご協力をお願いいたします。
 

バックナンバーはこちらからご覧になれます。 https://www.ishioroshi.com/biz/mailmag/topic/

ご注意事項

本ページの内容は、執筆時点で有効な法令に基づいており、執筆後の法改正その他の事情の変化に対応していないことがありますので、くれぐれもご注意ください。

 事務所案内
 弁護士紹介


メールマガジンご案内


メールマガジン登録
「ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報」


登録メールアドレス  
<クイズ> 

上のクイズは、ロボットによる自動登録を避けるためです。


企業間取引と法律

Copyright(c) 2025 弁護士法人クラフトマン ITに強い、特許・商標に強い法律事務所(東京・横浜) All Rights Reserved.
メールマガジンご案内
ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報


購読無料。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。

バックナンバーはこちらから